悩んだ転職活動と在宅医療を経て、さらにその先へ 後編│あさがおクリニック足立院│吉田耕輔 先生

医師の新しいキャリアや働き方にフォーカスする「D35」は、実際に医師の可能性を広げられている先生にインタビューし、可能性を広げた先にある景色、そして、そこに至るまでの障壁や葛藤についてお話を伺っています。

今回は、足立区で在宅医療を行う吉田耕輔先生(一般社団法人誠創会あさがおクリニック足立院/院長)にインタビューを行いました。
後編では、吉田先生の在宅クリニックでのキャリアと今後の展望について、じっくりとお話を伺いました。

>>前編はこちら『医療体制の仕組みやキャリアに悩み、踏み出した一歩~人との縁がつなぐキャリア~

\医師のキャリアのお悩み相談室/

目次

「臨床医としての転職」か「医師以外のキャリアへの転職」か、家族との時間を考えて

Antaa 加藤

いろいろな出会いを経てスポーツドクターなどもされている中で、現在の職場では在宅訪問診療のクリニックの院長職としてご活躍されていると思うのですが、そこに至るまでの転職活動をどのようなかたちで取り組まれたのか、経緯を伺ってもよろしいでしょうか。

吉田先生

大きく分けて「一般企業への転職」と「臨床医としての転職」の2つの選択肢を考えていました。
当初は一般企業への転職を視野に入れており、就職試験対策のための本を読んだり、一般企業の転職エージェントと面談したりしました。
しかし、臨床業務が多忙で十分な準備時間が取れず、現実的ではないと感じました。そこで、救急科修了後は救急外科か救急整形外科への道を考え、準備を始めていました。
そのような中で、母が急に体調を崩し、実家に戻る必要性が出てきました。一般企業に就職すれば、慣れない業務で時間的な融通が利きにくいことが予想され、その選択肢は消えました。また、外科や整形外科への転科についても、医局や病院プログラムに所属することになれば人事異動の可能性もあり、この選択肢も断念せざるを得ませんでした。
家庭との時間をある程度割けるような働き方って何かなと考えた結果、スポットバイトや非常勤医師ぐらいしか選択肢がないかなと……。
おそらく、その頃にAntaaの加藤さんとお話しさせていただく機会がありました。

Antaa 加藤

2023年の春に最初お話させていただいて、「一般企業も考えていて受けようと思います」というのは、最初に伺ったと思います。

吉田先生

はい、ちょうどその時期です。突然キャリアの方向性を変更する必要に迫られていたタイミングでお声がけいただき、私も不安を抱えながらでしたが、相談に乗っていただいたことが大きなきっかけとなりました。
そこからいろいろヒアリングを通じて、漠然としていた自分の考えが整理され、様々な選択肢を提示していただきました。結果として、ある企業のカジュアル面談を受けることになり、条件面でも私の希望と合致していました。おそるおそる面談に臨みましたが、サポートのおかげで無事に終え、採用のお話もいただけました。

ただ、同時期にたまたま日赤医療センター時代の先輩が、僕のキャリアチェンジの検討を耳にされ、声をかけていただきました。そのようなご縁で現在の勤務先である誠創会あさがおクリニックに見学に行きました。

Antaa 加藤

やはり周囲の方とのご縁を大事にされていたんですね。

吉田先生

はい。私の中では新しい環境でのチャレンジがほぼ決まっていました。しかし、医療とは異なるビジネス職として、しかも転職直後の状況で、母の容態が不安定な中での決断には大きなリスクを感じていました。
結果、最終的には人との縁を重視しました。現在の職場に相談した際、私の置かれている状況を理解した上で声をかけていただき、何かあった際のサポート体制も約束してくださいました。そのような配慮をいただいたことが、この職場を選択する決め手となりました。

アンバランスな医療環境の是正に向けて、今は在宅医療の現場で総合力を鍛える

Antaa 加藤

元々キャリアとして悩まれていたポイントの解決策だけではなく、働き方やご家族との時間というところで長い期間悩まれていたと思います。
現在は、日赤医療センターさんでの出会いがきっかけで、人との縁を重視して選択された訪問診療のクリニックで勤務されていますが、働いてみていかがでしょうか?訪問診療も新しく大きなチャレンジだと思いますが、何か新たな気づきなどはありますか。

吉田先生

本当に日々が気づきの連続ですし、思った以上に多忙な毎日でした。
開院当初から携わらせていただいているため、営業や教育といった一般的な病院では経験できないような様々な経験をさせていただいています。
僕は、救急科から在宅医療へのキャリアチェンジをしました。救急科から在宅医療への転換については、救急医にとって最適なキャリアチェンジ先だと実感しています。救急科ではあらゆる疾患に対応する必要があり、急性期から緩和治療まで幅広い医療を提供します。
在宅医療も同様に、患者さんの身体全体を診る必要があり、さらに生活面まで考慮しなければなりません。そのため、救急科での経験が非常に活きていると感じています。他の診療科の先生方と比較しても、救急科医は対応できる領域が広く、改めて救急医療と在宅診療の親和性の高さを実感しています。

Antaa 加藤

働き方としてはいかがでしょうか。

吉田先生

在宅医療に対する従来のイメージは、24時間365日オンコール体制で、一人で全てを抱え込むというものでした。しかし、現在は在宅医療を取り巻く環境も大きく変化しています。
当院のような個人クリニックでも、複数の医師でディスカッションできる環境が整っており、オンラインツールも充実しています。さらに、夜間の往診代行サービスも発達してきており、予想以上に充実した環境で診療を行えているというのが率直な感想です。

Antaa 加藤

救急医として臨床の部分でモヤモヤされていたところは、在宅医療に関わってみて解消できたところはありましたか?

吉田先生

救急医として感じていた課題については、まだ完全な解決には至っていませんが、一歩ずつ前進していると感じています。在宅で完結できる医療は在宅で完結させ、患者さんが望まない救急搬送や入院を減らす努力を日々重ねています。
実際に、そうした取り組みの成果も少しずつ現れてきていると感じており、これを全国規模で実現できればと考えながら、日々研鑽を積んでいます。

Antaa 加藤

今後、このようなことをやっていきたいというような、ご自身の展望があれば教えてください。

吉田先生

現在も模索を続けている段階ですが、患者さんと家族、医師、そして国や地域といった、立場を問わず全ての関係者にとってプラスとなる環境づくりを目指しています。
現状では、患者さん第一は当然としても、医療従事者の負担が大きくなったり、国や行政の負担、財政的・人的資源の負担が増大したりするような不均衡な状況が見られます。この状況を改善していくために、何らかのアクションを起こしていきたいと考えています。
私は現在、一つのクリニックの運営に携わっていますが、将来的には在宅医療の枠組みの中で複数のクリニックを見渡せる立場に立ち、その範囲を徐々に広げていきたいと考えています。救急医、在宅医の両方の視点から在宅医療の現場に活気をもたらし、病院外での医療水準を向上させることで、結果として病院で働く医療従事者の負担軽減にもつながるような、そんな社会の実現を目指しています。

Antaa 加藤

地域全体として在宅医療の仕組みにアプローチできるような取り組みができれば、というところですね。

吉田先生

僕としては一つのクリニックの医師としての役割だけでなく、地域の複数のクリニックをマネジメントできる立場での経験を積むことが必要だと考えています。そのためにも、担当エリアや範囲を広げていけるような実力・経験を身につけたいと思っています。もちろん救急医として急性期医療に携わりながら行えることが理想です。

Antaa 加藤

今のお話は、先生がキャリア相談を重ねていく中で、色々なシーンで伺いました!
一般企業にもトライされようと思ったのは、そこがモチベーションだったから選択肢に上がったのでしょうか。

吉田先生

そうですね。臨床現場でできることには限界があります。医薬品や医療機器、電子カルテ、医療サービスといったものの発展なくしては、大きな進歩は望めません。現場での経験を積み重ねることは可能ですが、劇的な変革は難しい状況です。
また、私自身の性格として変化を求める気持ちが根底にあることも確かです。より大きな枠組みの中で活動したいという思いから、医療従事者以外の立場からのアプローチも視野に入れていました。

Antaa 加藤

現状は在宅医療からのアプローチに取り組まれているものの、将来的に一般企業や行政からのアプローチも選択肢のひとつなのかなと思ったのですが。

吉田先生

そうですね。僕の中では、在宅医療でのキャリアは重要なステップの一つだと考えています。現在の環境では、在宅医療の実践を通じてクリニックの立ち上げ方を学び、実臨床と並行して財務や人材のマネジメントについても経験を積むことができます。

吉田先生

救急での病院勤務という選択肢に加えて、その先にある企業や行政での活動など、様々な可能性を選択できるよう、現在の環境で総合的な実力を養いたいと考えています。そのため、今は臨床に加えて、それ以外の分野も学べる環境で経験を積ませていただいているというのが率直な思いです。

Antaa 加藤

引き続き、2年3年と言わず10年単位で先生のキャリアは追わせていただきたいなと思っています!(笑)

吉田先生

次のステップとしては、複数の医師をマネジメントする立場、具体的には複数の院長をマネジメントするような役割も視野に入れています。ただ、その先の自分がどのような立場でどのような仕事をしているのかは、まだ明確には見えていない状況で前に進んでいます。

Antaa 加藤

今までのお話を伺うと、そのときそのときの出会いであったり、ご自身で少しずつ軌道修正したりしながら、その過程でいろいろなものを身につけてきてらっしゃるのかなと思います。

吉田先生

優柔不断というのか、柔軟な軌道修正と呼ぶべきか難しいところですが(笑)。

一緒に前進してくれたキャリア相談を経て、自分が納得のいくキャリアの第一歩へ

Antaa 加藤

実際に弊社のキャリア相談をご利用いただいてのご感想や、もう少しこういうことができたら良かったという振り返りがありましたら伺わせてください。

吉田先生

感想としては、第一に本当にタイミングがすごく良くて、「どこかから自分の気持ちが漏れたのかな」というほどのタイミングでキャリア相談のお話をいただいたことが印象的でした。
第二に、加藤さんがどちらかというとビジネスマンライクな、カチッとワックスが決まった男性とかではなくて、話しやすい雰囲気の方で、自然と話しやすいような場を作ってくださったことですね。
第三に、恐らく加藤さんご自身も手探りの状態だったと思いますが、様々な分野で活躍されている先輩医師のキャリアをご紹介いただき、相談しながら新たな可能性を見出すことができました。

吉田先生

今は多くの先生方のキャリア相談を重ねられ、さらに経験を積まれていることと思います。今後は、その豊富な経験を活かして、カテゴリーに縛られないキャリアの選択肢を提示していただけたら、実際にコンサルティングを受ける人にとってより良いものになるのではないかなと思います。

Antaa 加藤

ありがとうございます!そうなんです、実は、吉田先生はキャリア相談の第1号なんです。

吉田先生

そうだったんですか(笑)。私にとって印象的だったのは、他のコンサルタントとは異なり、一緒に考えながら前に進んでいける雰囲気があったことです。その伴走的なアプローチが、とても心強く感じられました。

Antaa 加藤

最後に、キャリアについて悩んでいらっしゃる先生方にメッセージを一言いただけますでしょうか。

吉田先生

キャリアに絶対的な正解はないと考えています。その時々で自分が正しいと判断する選択が、その人にとってのベストな道筋となるはずです。大切なのは、しっかりと立ち止まって考え、自分が納得できる一歩を踏み出すことではないでしょうか。

Antaa 加藤

本日は貴重なお話をありがとうございました!

吉田耕輔|在宅診療、救急科

滋賀医科大学医学部卒業。武蔵野赤十字病院にて初期研修後、武蔵野赤十字病院救命救急センター救急科を経て、現在の一般社団法人誠創会あさがおクリニック足立院に従事。


\医師のキャリアのお悩み相談室/

このページをシェアする
目次