手触り感のあるフィールドで挑戦中、「在原さん」としての医療との向き合い方│まちだ丘の上病院 在宅地域部門部長│在原 房子先生

医師の新しいキャリアや働き方にフォーカスする「D35」は、実際に医師の可能性を広げている先生にインタビューし、そこに至るまでの障壁や葛藤、そしてその先にある景色についてお話を伺っています。

今回は、東京都町田市で、病院在宅診療部門の立ち上げを行う在原房子先生(家庭医/まちだ丘の上病院在宅地域部門部長)にインタビューを行いました。

後編では、在原先生のキャリアとの向き合い方について、じっくりとお話を伺いました。

>>前編『臨床だけじゃない医療の在り方に惹かれた家庭医療』はこちら

目次

迷った時は「わくわく」と「可能性を広げる」ことで選ぶ

Antaa 加藤

キャリアに悩まれた時はどのようにされていますか?

在原先生

基本的に意思決定するときの軸は2つで、一つはわくわくするかどうか。
もう一つは、自分の選択が可能性を狭めてしまわないかどうか。
そういう選び方を、これまでの人生において大事にしているような気がします。

医師を目指す進路を決めた時もそうでしたし、例えば進学先を選ぶ時になるべく偏差値の高いところに行くとか、いろんな可能性を狭めないところを目指すようにして、あとは何かやることに対して自分がわくわくするかどうか、ですね。

在原先生

今回の東京への転居で、まちだ丘の上病院の在宅部門の部長という立場で着任したんですけど、それこそ管理職的立場は全くの未経験でしたし、ほぼゼロからの訪問診療の立ち上げというのもやったことがなかったので、何かチャレンジしてみるということ、未知の場所に来るみたいな感覚ですごくわくわくしたんです。

パートナーの転勤についてきたんですけど、生まれも北海道でずっと札幌にいたので、結構大きな決断ではあったなと思いつつ、すごくキャリアに思い悩んだことがあるかというと、目の前に選択が来たときはそんなに悩まないかもしれないです。

Antaa 加藤

可能性を狭めないという点では、在宅診療や慢性期医療に興味があっても、急性期を離れる不安との葛藤をよく伺います。
在原先生ご自身はこの点はいかがですか?

在原先生

そうですよね。
でもその葛藤っていうのは拭えないんじゃないかな、と思っています。

家庭医の研修をしていると、ほぼ全科目の各分野を広くやるので、時々ふと、小児とか産婦人科とか診ておいた方がいいんじゃないか、みたいな、急に不安に駆られることは未だにありますね。でもその不安って、何年やっても拭えないです。

Antaa 加藤

どのようにその不安、葛藤と向き合っていますか?

在原先生

これは自分の手に負えないという線をちゃんと引ければ、そして専門的に診察をしてくれるところに適切にパスができればいいと思うんです。
全部自分で診て知るって難しいから、多分一生かけても医療って網羅できないよね、と思ってしまってるかもしれない。
そこは今、自分が診ている患者さんにとって、必要な知識をきちんと身に付けていったり、フィールドが変わってそこで必要であればまた身につけていければいいのかなという風に思っています。
診れないのに診ようとしたり、診れないことに気づけない盲目ささえなければ。診れる範囲が広いに越したことはないですけどね。

Antaa 加藤

フィールドが変わって必要があれば身につけていく。臨床に限らずどんなキャリアを歩む上でも大切なことですね。

手触り感のあるフィールド・まちだ丘の上病院での新たな挑戦

Antaa 加藤

在原先生はフィールドが変わって、今は何か新たに取り組みたいことはありますか?

在原先生

これからどうしようかなとは思ってます(笑)
それこそ臨床以外のことをいろいろ手をつけてきたら、すごい楽しいなって思う一方、読書会とかみたいなことって、これで職業っていうのは難しいじゃないですか。
自分がやっている繋がり方とか、医師である自分がやってることの意味みたいなものもあるよなと思っていたので、臨床医って軸はずっと通っているけど、もう少し違う働き方や医療ではないことも可能性としてあるかなとぼんやり思っています。

Antaa 加藤

まちだ丘の上病院では地域活動や他職種向けのノンテクニカルスキルの研修をされていたり、様々な取り組みがあると思うのですが、そういった現在の職場の環境はいかがですか?

在原先生

そうですね。今年は「ヨリドコ小野路宿」での活動にもう少しいろいろ関わってみたいなと思っているところはありますね。
ヨリドコで今起きていることの意味とか、そこに医療者がいる意味とか、どのぐらい関わっていくと何ができるかみたいなのをちょっと言語化してみたり、自分の入り方を考えてみたりとかを、今年はやってみたいなと思っています。

在原先生

まちだ丘の上病院は、良くも悪くも発展途上というか、やりようがすごくある病院だと思っているんですよね。
なので、いろんなことが試せるし、失敗もできるし、チャレンジもできる場所じゃないかなと思っています。

そのためのフィールドとして、病棟もあるし、外来も在宅も、ヨリドコもあって、それぞれがほどよく大きすぎず小さくあるので、すごく面白い手触りのあるサイズ感というか。

Antaa 加藤

手触り感があって臨床以外にもいろいろチャレンジできるというのは魅力的ですね

在原先生

臨床もしっかりやりたい、経営にも関わってみたい、コミュニティ活動に参加してみたい、など様々なニーズに柔軟に応えられる場所だと思います。
一緒に「やってみたい!」にチャレンジする仲間が増えてくれたら嬉しいです。

在原房子|家庭医/まちだ丘の上病院在宅地域部門部長
北海道札幌市出身、北海道大学を卒業。初期研修終了後「病気だけではなくその人や地域を丸ごと診る」という姿勢に共感し家庭医療専門医を取得。

現在はまちだ丘の上病院で訪問診療の立ち上げや、病院の運営するコミュニティスペース「ヨリドコ小野路宿」での活動を行いながら、医療や健康のキーワードにとらわれずに人と人として出会える場作りとして地域で読書会などを行っている。

一般社団法人 ひふみ会 まちだ丘の上病院【note】
https://note.com/machioka/n/n455ad39c33f7


\まちだ丘の上病院 医師採用サイトはこちら

このページをシェアする
目次